古代ロマンへの旅(バスツアー)募集は終了しました

毎年楽しみにされている方も多い古代ロマンへの旅。
今年は、特別企画展「宮谷古墳の時代」の展示に関連付けて奈良県天理市から桜井市の古墳や遺跡を巡ります。
倭王権発祥の地ともいわれるこの一帯には様々な古墳や遺跡が点在し、これまで様々な大発見があった場所でもあります。
今回はこれまでのバスツアー史上最長の徒歩移動になりますが、見どころ満載、倭王権の始まりを感じることができるコースにしてみました。

企画:徳島市立考古資料館・阿波観光バスサービス株式会社

古代ロマンへの旅チラシ

見学先紹介

黒塚古墳・黒塚古墳展示館

1997年から翌年にかけて発掘調査がおこなわれ、後円部の埋葬施設から三角縁神獣鏡が33面出土したことで連日紙面をにぎわした古墳です。
埋葬施設は埋め戻されていますが、隣接する黒塚古墳展示館では埋葬施設の実物大模型を見学することができるほか、出土した鏡(複製品)も見学することができます。

行燈山古墳(崇神天皇山辺道勾岡上陵)

全長242メートルを測る前方後円墳で、箸墓古墳、西殿塚古墳に続く初期大和王権の盟主墳と考えられています。
現在は第10代天皇の崇神天皇の山辺道勾岡上陵(やまのべのみちのまがりのおかのえのみささぎ)に治定されているため、墳丘内に立ち入ることはできません。
墳丘の周囲を取り囲む周濠は江戸時代に農業用水のため池として改修されたため、とても高い堤の上に拝所が設けられていますが、ここからの大和盆地の眺めはなかなかのものです。

渋谷向山古墳(景行天皇山辺道上陵)

全長300メートルを測る前方後円墳で、行燈山古墳に続く初期大和王権の盟主墳と考えられています。
現在は第12代天皇の景行天皇の山辺道上陵(やまのべのみちのえのみささぎ)に治定されているため、墳丘内に立ち入ることはできません。

纒向遺跡 居館域

2008年から翌年にかけて行われた纒向遺跡第166次調査で複数の大型掘立柱建物の跡がみつかり、「卑弥呼の館か!?」とメディアを賑わせました。
発掘調査がおこなわれた場所は当時の柱の配列がわかるように整備されています。

纒向勝山古墳

前方後円墳の祖型と考えられている纏向型前方後円墳で全長約115メートルを測ります。3世紀前半に築造されたという見方が有力です。纏向勝山古墳の周濠にからは投棄されたとみられる土器の破片が複数出土しており、その中には阿波で作られていた土器とほぼ同じ形状の土器も含まれています。

旅の詳細

 実施日時

令和元年10月27日(日) 出発:午前7時30分 解散:午後7時
※交通状況により解散時刻が遅くなる可能性があります。

 見学行程

07:30 考古資料館出発
 バス移動(途中、室津PA、香芝SAで休憩をとります)
10:45 黒塚古墳・黒塚古墳展示館[見学45分]
 11:30~12:00 お昼休憩
 徒歩移動(400m)
12:05 行燈山古墳(崇神天皇山辺道勾岡上陵)[見学10分]
 徒歩移動(900m)
12:35 渋谷向山古墳(景行天皇山辺道上陵)[見学10分]
 徒歩移動(800m)
13:10 纒向遺跡 居館域 [見学20分]
 徒歩移動(400m)
13:40 纒向石塚古墳[見学10分]
 徒歩移動(200m)
13:55 纒向勝山古墳[見学10分]
 徒歩移動(1150m)
14:20 箸墓古墳[見学約15分]
 徒歩移動(950m)
14:45 ホケノ山古墳[見学約10分]
 徒歩移動(1500m)
15:30 桜井市立埋蔵文化財センター[見学約40分]
16:10 桜井市立埋蔵文化財センター出発
 バス移動(途中、香芝SA、淡路SAで休憩をとります。)
19:30 徳島市立考古資料館到着・解散

 参加費

8000円(入場料込)

 募集期間

募集は終了しました

 対象・定員

小学生以上の方 40名

※小学生の方は保護者同伴

 申し込み方法

令和元年9月28日(土)午前9時30分より開館時間中(9:30~17:00)に資料館事務室へ直接または電話(088-637-2526)にて申し込みください。

※9時30分前の電話につきましてはお受けできませんのでご了承ください。
※ご家族のみご一緒に申し込むことができます。ご友人同士での申し込みについては、それぞれでお申し込みください。

 その他

・参加費は当日出発前の受付の際にお支払いください。
・当日はトータルで10キロ程度歩きます。履きなれた運動靴や歩きやすい服装でご参加ください。
・昼食は各自でご用意ください。
  バス休憩をとる室津PA、香芝SAと黒塚古墳展示館駐車場にコンビニエンスストアがございます。
・少雨の場合は決行しますが、奈良県北部又は北西部に気象警報が発令されている場合は中止します。
※中止の判断は6:00までに行い、ホームページトップページに掲載するとともに、申し込みの際にお聞きした連絡先へ順次連絡します。