考古資料館講座
「ゼロから始める考古学!」をモットーに始まった考古学入門講座。長年多くの方々に受講していただいていましたが、新型コロナウイルスの感染予防のため2年間お休みしていました。
令和4年度は気分を新たに講座を開始します。こんねんどから入門的な要素だけでなく、やや専門的な内容の講座も行ないます。なので、タイトルも考古資料館講座にチェンジ。様々な分野で活躍されている考古学の専門家をお招きして開講します。
考古学入門講座の時同様1回完結型の全8回。全て受講するのも良し。興味のある分野だけを選んで受講するのもOKです。
※本講座はまなびーあ徳島の対象講座となっています。
考古資料館講座 全8回の内容

考古学の世界
令和4(2022)年5月28日(土) 14時~16時
講師:菅原 康夫 氏
鳴門教育大学嘱託講師

横穴式石室入門ー黄泉の世界に行く前にー
令和4(2022)年6月25日(土) 14時~16時
講師:村田 昌也
当館主任学芸員

阿波の城郭ー阿波九城を中心にー
令和4(2022)年7月30日(土) 14時~16時
講師:石井 伸夫 氏
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 主席

蜂須賀家墓所《万年山墓所》に見る儒葬墓
令和4(2022)年8月27日(土) 14時~16時
講師:大粟 美菜
当館学芸員

紀伊の横穴式石室(仮題)
令和4(2022)年9月24日(土) 14時~16時
講師:河内 一浩 氏

伊予の横穴式石室(仮題)
令和4(2022)年11月26日(土) 14時~16時
講師:山内 英樹 氏
松山市保健予防課

讃岐の横穴式石室(仮題)
令和4(2022)年12月24日(土) 14時~16時
講昔:大久保 徹也 氏
徳島文理大学文学部文化財学科 教授

土佐の横穴式石室(仮題)
令和5(2023)年1月28日(土) 14時~16時
講昔:宮里 修 氏
高知大学人文社会学部 准教授
ところ
徳島市立考古資料館 研修室
申し込み
事前申し込み不要。当日会場へ直接お越しください。
受講料・資料代
無料