徳島市立考古資料館ロゴ

とくしま好古楽倶楽部 第4回 竪穴住居の模型をつくってみよう

とくしま好古楽倶楽部、第4回は竪穴住居の模型作りに挑戦します。

空から見た渋野丸山古墳

考古資料館常設展示の模型

 竪穴住居は地面を掘りくぼめた場所に茅葺きの屋根を架けた住居で縄文~奈良時代の頃まで住居などの用途で建てられました。徳島市内でも発掘調査で多く見つかっていて、竪穴住居が集中して見つかる場所は、かつての集落跡であると考えられています。

当時の人たちが木や茅をどのようにつかって建物を建てたのか、模型を作りながら体験してみませんか?

学習会の詳細について

 開催日時

令和7年8月10日(日) 13:00~16:00
(作業の進捗具合をみて、終了予定時刻前に自由解散する場合があります)

 会  場

徳島市立考古資料館 研修室

 対象・定員

小学生以上の方(小学生は保護者同伴)

定員30名

 申し込み方法

令和7年7月15日より開館時間中に直接または電話(088-637-2526)にて考古資料館事務室へ直接お申し込みください。
先着順。定員に達し次第受け付けを終了します。

 参加費・材料費など

全て無料