おさんぽ考古学

考古資料館の周りは文化財の宝庫。考古資料館を起点に気軽にぶらぶら歴史散歩してみませんか?

第1回 阿波史跡公園“古代の邑”と宮谷古墳  ※約2キロの道を歩きます。

考古資料館を含めた気延山の一帯は阿波史跡公園として整備されています。阿波史跡公園内には徳島県内最古級の前方後円墳である宮谷古墳があります。天気が良いと宮谷古墳から徳島の眺めはとても良く、宮谷古墳の主がこの地に古墳を築いた気持ちが分かると思います。
また、史跡公園内には古代の復元住居が複数建てられて古代の邑と呼ばれています。復元住居は内部に入ることができるので、当時の人たちの生活空間を体感してみてください。

 開催日時

令和6年5月6日(月・祝) 10:00~11:30

 対  象

小学生以上の方。(小学生は保護者同伴)

 定  員

20名

 申込方法

令和6年4月2日(火)より、開館時間中に考古資料館事務室へ直接または電話(088-637-2526)にて受け付け。

先着順。定員に達し次第受付を終了します。

 そ の 他

雨天の場合は中止します。

中止の判断は開催日の8時までに判断し、考古資料館ホームページに掲載するほか、参加者個別に電話にて連絡します。

歩きやすい靴と服装での参加をお願いします。

第2回 阿波国府跡を散策  ※約4キロの平坦な道を歩きます。

考古資料館がある国府町は文字通り奈良時代に阿波国の国府が設けられた場所です。阿波国府がどこにあったのかについては、まだはっきりとわかっていませんが、第16番札所の観音寺中心に存在していたのではないかと考えられています。国府の名残を残すものはほとんどありませんが、国府関連の遺跡がどのあたりにあったのか、周辺をぶらぶらしながら学芸員が解説します。

 開催日時

令和6年10月20日(日) 13:30~15:30

 対  象

小学生以上の方。(小学生は保護者同伴)

 定  員

20名

 申込方法

令和6年9月15日(日)より、開館時間中に考古資料館事務室へ直接または電話(088-637-2526)にて受け付け。
開館時間中に考古資料館事務室へ直接または電話にてお申し込みください。

先着順。定員に達し次第受付を終了します。

 そ の 他

雨天の場合は中止します。

中止の判断は開催日の10時までに判断し、考古資料館ホームページに掲載するほか、参加者個別に電話にて連絡します。

歩きやすい靴と服装での参加をお願いします。

第3回 一宮城跡に挑戦  ※約2キロの勾配の急な山道を歩きます。

徳島県下最大級の山城の一宮城跡。鎌倉時代の終わり頃に築城され、戦国時代には阿波国の支配をめぐって三好氏と長宗我部氏の争いの舞台のひとつになりました。江戸時代に徳島を治めた蜂須賀氏もはじめは一宮城を拠点とし、後に徳島城へ移っています。
お城好きで知られるある落語家さんも絶賛したといわれている一宮城。城攻めではありませんが学芸員の説明を聞きながら本丸を目指します。

 開催日時

令和7年3月20日(木・祝) 10:00~12:00

 対  象

小学生以上の方。(小学生は保護者同伴)

 定  員

20名

 申込方法

令和7年2月15日(土)より、開館時間中に考古資料館事務室へ直接または電話(088-637-2526)にて受け付け。
先着順。定員に達し次第受付を終了します。

 そ の 他

第1回、第2回とは異なり、一宮城跡登山口集合・解散になります。
※駐車場については、申込受付後に案内いたします。

雨天の場合は中止します。

中止の判断は開催日の10時までに判断し、考古資料館ホームページに掲載するほか、参加者個別に電話にて連絡します。

歩きやすい靴と服装での参加をお願いします。
急勾配の見学路かつ未舗装の道を歩くのため、体力・体調とよく相談のうえご参加を判断してください。